「高活協JCASCAメールマガジン 2015/9/30号」が発行されましたのでお知らせします。
◆◆◆◆ 一般社団法人 高齢者活躍支援協議会 ◆◆◆◆
Japanese Council for Assisting Senior Citizens Activities
高活協JCASCAメールマガジン 2015/9/30号
┏━━━━┓
目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━┛
■高活協からのお知らせ・各部会の報告
◇第6回シンポジウム“65歳以上をどう生きるか! どう働くか!”が
11月11日(水)13:30〜東京都千代田区・内幸町ホールで開催されます。
◇老若男女で語り合う高齢社会フォーラム
第1回「誰もが働きやすい社会づくりを」が9月12日に開催されました。
◇平成27年度第3回の理事会の報告(9月)
◇第一部会の報告(9月)
■関連News&Topic
◆高齢者雇用の総合誌 エルダー2015年9月号
(独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構)
◆高連協 公開講座 「シニアの健康寿命の伸長」
(主催:高齢社会NGO連携協議会(高連協))
日時:平成27年11月13日(金)
◆高年齢者雇用開発フォーラムの概要(厚生労働省)
日時:平成27年10月8日(木)
◆平成27年度「高齢社会フォーラム in 津」開催(主催:内閣府、津市)
日時:平成27年10月29日(木)
◆ホームページ「いっしょに検証!公的年金」を更新(厚生労働省)
◆平成27年度「高校・中学新卒者の求人・求職状況」取りまとめ
◆ニッセイ基礎研究所レポート
○主要国の高齢者就業率[2013年]
○何歳まで働く予定ですか? もしくは働く必要があると思いますか?
◆高齢者の消費動向と雇用の現状
〜豊かな消費を維持するには:超高齢日本の再構想
『大和総研調査季報』 2015年夏季号(Vol.19)掲載
下記URLにアクセスし、メールマガジン本文をご覧ください。
http://jcasca.org/modules/melma/
————————————————
高活協公式サイト http://www.jcasca.org
管理人 info@jcasca.org
————————————————